名古屋城周辺に新たなにぎわいを創出する商業施設として、特に観光で訪れた方に必ず立ち寄ってほしい施設です♪2018年3月29日(木)にいよいよオープンする名古屋城の『金シャチ横丁』♪
金シャチ横丁ってどんな施設なの?
基本的な紹介をはじめ、アクセス、
そしておすすめのグルメ店舗までどどんと徹底解剖していきます!
現地に足を運ばれる前に必読ですよ♡
「金シャチ横丁」って?
具体的には、「なごやめし」
と呼ばれる名古屋名物の食べ物を提供する老舗飲食店や、
地元の若手経営者が創作する新しい食文化を提案する飲食店、
さらに古くからの伝統工芸品を販売する
物販店・お土産物屋が集まり、
観光客の方の思い出に残るような場所になっています♪
これまで名古屋城周辺の
固定の飲食店などは非常に少なかったため、
観光の途中で一休みできる場所が増えることによって
城周辺での滞在時間が増え、
より一層深く名古屋の歴史情緒を感じられそうです。
「金シャチ横丁」は、
尾張名古屋のシンボルともいえる
名古屋城とその周辺の魅力を向上させ、
さらに国内および海外からの来訪者に対して
名古屋の魅力を発信することを目的とした施設です♪
『義直ゾーン』と『宗春ゾーン』
「金シャチ横丁」の2つの商業施設区域は
それぞれ異なるコンセプトで明確に分けられており、
正門側は『義直ゾーン』、
東門側は『宗春ゾーン』
と名付けられます!
それでは、義直ゾーンから!
伝統的な純和風の街並みをイメージし、
建物は名古屋城の築城当時にも使われた
木曽の材木を使用しています!
『義直ゾーン』は、
尾張藩初代藩主・徳川義直にちなんで命名。
昔から続く名古屋の食を提供し、
ものづくり産業の発祥となった
伝統工芸に触れる機会を与える情報発信の場ともなるほか、
イベント会場などに使用される広場も設けられています♪
「義直ゾーン」の場所は名古屋城正門近く。
観光バスの駐車場や市バス/観光ルートバス
「メーグル」の停留所から好アクセスとなっています!
<義直ゾーンへのアクセス>
・なごや観光ルートバス・メーグル「名古屋城」下車すぐ
・市バス栄13号系統(栄〜安井町西)「名古屋城正門前」下車すぐ
・地下鉄名城線「市役所」駅7番出口から徒歩10分
・地下鉄鶴舞線「浅間町」駅1番出口から徒歩10分
続きまして、宗春ゾーン!
義直ゾーンとは差別化し、
モダンなデザインを取り入れた建物で構成されています♪
『宗春ゾーン』は、
徳川家きっての派手好きで知られる7代藩主・徳川宗春にちなんで命名!
出店店舗は名古屋のこれからを担う若手経営者による
意欲的な飲食店が立ち並び、
道路に面したテラス席や夜のライトアップなどの特徴もあります♪
「宗春ゾーン」の場所は名古屋城東門近く。
地下鉄名城線「市役所」駅7番出口にほど近く、
地下鉄でのアクセスが便利になっています。
<宗春ゾーンへのアクセス>
・地下鉄名城線「市役所」駅7番出口からすぐ
・市バス基幹2号系統「市役所」停留所下車徒歩1分
いかがですか?
新たな、名古屋名物!!
『金シャチ横丁』♡
ぜひ!行ってみたいですね♪