和菓子、洋菓子いろいろありますが、今回伺ったのは名古屋駅や栄のデパートでもおなじみの「吉芋花火」を購入できる「覚王山吉芋」の本店「吉芋花火」が美味しいということでご紹介させていただきます!こだわった素材で作られたおやつは美味しく体に染み渡るのがわかります!お土産にもいかがでしょうか?
お店の場所は?
日進通に面して白い建物にレンガ調の壁、看板には「覚王山吉芋」と書いているのですぐ見つけられますよ!
千種区にある椙山女学園中学校の近くで、日進通「椙山女学園南」の交差点のそばです。
駐車場はないのかと思ってコインパーキングに停めに行ったらコルネ専門店「コルネルコ」のすぐ近くでした。
日進通を挟んで南側に駐車場(①、⑥、⑧、11、の計4台)はありました。信号を越えなくてはならないですが、次回からは駐車場に停めてこよっと♪
お店の雰囲気は?
伺ったのは平日の昼下がり、ゆったりしていました。
正面にショーケース、右側には工房がありました。
店内はこじんまりしており、2、3人入ると身動き取りにくい店内です。
中にはちょっと腰掛けれるベンチがあります。
ショーケースには吉芋花火やべっこう、拍子木はもちろん、鬼まんじゅう、お手玉、季節限定のお菓子などもありました。
私が行った時は常連さんの方が来ていて、吉芋花火を3パック、鬼まんじゅう三個、というようにお気に入りを買っていました!
お店のこだわり
さつま芋一本一本を職人がしっかり見て、さつま芋によって製造方法を変化させながら毎日その場で作っているというこだわりぶり!!
さつま芋菓子専門店として、さつま芋を使用したお菓子のみを取扱い、使用しているさつま芋はそれぞれのお菓子にあった品種を選んで使っているようです。
美味しいわけですね♪
購入したお菓子♡
吉芋花火 600円
芋ケンピというと美味しいけど、硬いイメージがありましたが、こちらの「生剣先(けんぴ)はカリカリなのですがジューシー♪
決して硬くはなくとても食べやすいですよ!
生のさつま芋を菜種油で揚げ、自家製蜜に絡めたものだそうです。
一番人気の「吉芋花火」!!
使っている材料もとてもシンプルで、安心して食べられますね♪
のツヤツヤ感。一個食べ始めると止まらない美味しさです!1パックに結構な量入っていましたが、あっという間に食べきってしまいました!
「吉芋塩花火」というものもあり、塩気がきいておつまみにぴったり!
きちいも 大学芋詰め合わせ 300円
一度に楽しめるお得パック。べっこう、拍子木三個づつ入っていました。
「べっこう」と「拍子木」をどちらも試食させていただきましたが、どっちを買おうか迷っていたら両方入ったミックスのものもあるよと言われ、迷わずこちらを購入しました!
皮はなしです。ザ、大学芋って感じです。
「べっこう」カリカリの表面に中は超しっとりですよ♪
そして、「拍子木(ひょうしぎ)」皮付きでねっとり系の甘いお芋の味わい!
福桜 160円
桜の咲く時期のみの販売となっているので今はないかな!?
期間限定で販売されていたこちらを購入しました!
中にはスイートポテトが入っていました。
私が行った時は売り切れていて購入できませんでした。
午前中行くと買えるのかな?
その後は芋の蒸しパンなどいろいろ限定物もあるそうですよ!
限定商品はその都度変わるようで、現在は「千輪」という芋ドーナツがあるそうです!
店舗情報
住所:名古屋市千種区日進通 5-2-4
電話:052-763-2010
営業時間:10:00~18:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
いかがでしょうか?
カリカリですが、ジューシーでさつま芋の美味しさを感じられます。
たっぷりの蜜に包まれて甘さもしっかりあり、美味しくて口に運ぶ手が止まりません!!
吉芋花火の美味しさに感動です♡