【2019最新】日本一のチョコの祭典「アムールデュショコラ」が今年も名古屋に
こんにちは!
もうすぐ甘〜い季節がやってきます。
そう、聖なるバレンタインですね!
彼氏がいようといなかろうと(笑)毎年心待ちにしているイベントです!
クリスマスより楽しみにしてるかもしれません。
大好きなチョコレートをあれだけ贅沢に罪悪感なく食べられるイベントが他にあります?
いいえ、ありません。
私だけでなく多くの方が楽しみにしているバレンタイン。
JRタカシマヤでは毎年チョコレートの祭典「アムールデュショコラ」が開催されていますが
2018年はなんと85万人以上の方が来場しているんですよ!
なんと!そんな大人気のイベント「アムールデュショコラ」のオープニングセレモニーに参加させていただきました。
シェフの方のお話を伺い、店頭に並ぶチョコレートの魅力について一足お先に取材してきました!
そこで今回は名古屋の方も、名古屋以外にお住まいの方も毎年楽しみにしている「アムールデュショコラ」についてご紹介します!
目次
日本一のチョコレートの祭典が名古屋に「アムールデュショコラ」
2019年の「アムールデュショコラ」は
1/18(金)〜2/14(水)
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階
サテライト会場 7〜9階
にて開催されます!
約150ものブランドが出店され、約2000種類のチョコレートがそろっております!
(こちらはセレモニーで紹介されたごく一部です)
これだけでも悩むのに2000種類もあるとなると、どれにしようか迷ってしまいますね。
今年も大行列必至のチョコレートが名古屋に!
数あるチョコレートのブランドの中でも毎年大人気で行列が絶えない&売り切れ続出の3つのブランドについてご紹介させていただきます!
革新的なフレーバーでファンを魅了し続けている【エスコヤマ】
人気ショコラティエ小山進氏が作る、チョコレート。
国際的に有名な賞を数多く受賞し、グルーバルに活躍しているカリスマです!
私のおすすめはこちらの「テリーヌショコラ」
生チョコのように溶ける「テリーヌショコラ」は、カカオ70%の濃厚で上品な味わい。
苦味があり甘すぎず、どなたでも美味しくいただけるかと!
売り切れ必至なので、早めに行って欲しいお店です!
行列にめまいするかもしれませんが美味しいのでぜひ!笑
マカロン発祥の地フランスの老舗ブランド【ラデュレ】
箱も中身も可愛い!
女性なら知っている方も多いはず、人気スイーツのブランドです。
シェフのエルワン・ブアさんがにっこりカメラに向かってピースしてくださいました!
マカロンは、外がサクッとしていて中はまったり。
他のマカロンとは違った食感で、数多くのフレーバーが楽しめます!
おすすめはピスタチオ味です!
バレンタインの詰め合わせはいろんな味が入っているので好きなお味に出会えるかも。
毎年売り切れ続出!ハリウッドセレブ御用達【イヴァン・ヴァレンティン】
一粒一粒が上質でぜいたくな味わいのチョコレート。
毎年「ここはなぜからっぽなの」と思うほど何もない日があります。
人気すぎて売り切れてるんです(笑)
ファンとしては目にしたくない「SOLD OUT」の文字にショックを受ける年、ありました…。
シンプルな見た目のトリュフですがその味は繊細、そして濃厚。
セレブが買い求める人気チョコレートなので、売り切れてなかったらチャンスです!
ぜひ食べてみてください!
女の子におすすめの定番チョコレートランキング!
第1位!見た目も可愛いチョコレート【cacao】
鎌倉発のcacao。
水溶性チョコレートで人気急上昇中のチョコレートブランドです!
上の写真は今年の新作「小町通りの石畳 LOVE」
可愛い見た目で味も日本人好みの甘くてとろけるチョコです。
第2位!地元名古屋の女性パティシエが作る優しいショコラ【カフェタナカ】
名古屋市北区の喫茶店が発祥の女性パティシエ田中さんによるチョコレートブランド「カフェタナカ」
見た目も美しい「ショコラアムール」はいろんな形のチョコレートが楽しめて女友達が喜ぶこと間違いなし!
第3位!遊び心あふれるルージュ型チョコ【セバスチャン・ブイエ】
アムールデュショコラに行ったことがある方は一度は目にして驚いたことがあるはずのルージュ型チョコレート。
女の子らしさ溢れていて、しかも味も美味しい。
なんともインスタ映えなチョコレートですね!
男の子に喜ばれる人気チョコレートランキング!
第1位!ハイジュエリーブランドの上品さを表現した【ブルガリ・イル・チョコラート】
洗練された一粒が美しいブルガリのチョコレート。
まさにジュエリーブランドならではの「宝石」のようなチョコレートですね。
箱も包装も上質で、もらったら喜ぶ男性多数!
フレーバーも豊富で、詰め合わせの方もとてもおしゃれです。
甘いものが苦手な男性にはバレンタインに物をあげるという女性も多いので、プレゼントとともに一粒渡すのもセンスが光っていておすすめですよ!
第2位!お菓子のワールドカップで日本人として初優勝【ガトー・ド・ボワ】
クッキーとショコラをサンドしたザクザク食感のチョコレートスイーツ。
洋菓子の世界大会で日本人として初優勝したシェフが作るショコラは、男性の心をつかむこと間違いなし。
第3位!和素材を使った五感で楽しむショコラ【シェ・シバタ】
大葉や桜のスモークなどの和素材を使用した、日本らしい味覚のチョコレート。
平成最後のバレンタインということで「平成」の文字が入ったチョコも。
地元のお芋屋さんとコラボしており、芋けんぴショコラが今年初登場!
シェフの柴田さんとスタッフさんが明るく迎えてくださいました☆
家族に食べさせてあげたいチョコレートランキング!
第1位!一粒ごとに幸せがこみ上げる【ピエール・マルコリーニ】
カカオの仕入れから焙煎まですべて行い、洗練された味が特徴の「ピエール・マルコリーニ」のチョコレート。
名古屋にも常に店舗はあるものの、なかなか買って食べたことがないという方も多いはず。
家族への日頃の感謝の気持ちを込めて、上質な一粒をお届けしてはいかがでしょう!
第2位!バレンタインシーズン限定スイーツを味わって【クラブハリエ】
バウムクーヘンで有名な「クラブハリエ」
アムールデュショコラの会場で広々とした売り場を構えており、商品数もたくさん!
バレンタイン限定のスイーツが多数取り揃っているので、いつもと違ったクラブハリエの味をご家族にぜひ届けてあげてくださいね。
第3位!お子様にも喜ばれる可愛いチョコ【ゴンチャロフ】
毎年お子さんや女性に人気の高い「ゴンチャロフ」の「アニマルショコラ」
食べるのがもったいないくらい可愛らしいチョコレートをぜひお子さんに☆
日頃の疲れも吹き飛ぶ!自分へのご褒美チョコレートまとめ
一口で幸せな気分になれるスイーツ【オードリー】
甘酸っぱいフリーズドライのイチゴと甘いホワイトチョコレートが絶妙にマッチした新感覚のスイーツ。
一口で口の中だけでなく心も幸せで埋め尽くされるような、まさに自分へのご褒美チョコ!
いろんな抹茶フレーバーが楽しめる【辻利】
辻利の厳選された抹茶を使用しています。
「辻利コレクション」には6粒入っていて、いろんな味が楽しめますよ!
甘いひとときをひとりじめしたくなる贅沢な抹茶チョコです!
会場で絶対食べてほしいタカシマヤ限定のおすすめスイーツ!
大人気インスタ映えスイーツ【フェーヴ】
愛知県さんの西尾抹茶を贅沢に使用した抹茶アイス。
見た目も愛らしく、インスタ映えすると話題に!
サクサク食感のクランチが抹茶とマッチしてたまりません!
フォンダンショコラを堪能できる【フォルテシモアッシュ】
会場で焼き上げてくれるので、焼きたての生地から溶け出すガナッシュチョコレートが楽しめます。
濃厚で、なめらかな口どけで行列必至!
人混みが苦手なあなたにオススメの時間帯
「行きたいけど混雑するのが嫌だ」
「レジに並びたくない」
「人混みで爆発しそうになる」
そんなあなたは
平日の11時〜15時ごろが狙い目!
平日の夕方以降と土日は終日、来場数が多い傾向にあります。
平日のお昼頃を狙えば落ち着いて店内を回れます。
ただしバレンタイン当日が近づくにつれて平日の昼もスイーツ女子でえらいことになります(笑)
バレンタインまでしっかり日持ちするスイーツもたくさんありますので、1月中にお目当てのものは買っておくのをオススメします!
ぜひ「アムールデュショコラ」で美味しいチョコレートに酔いしれて!
いかがでしたでしょうか?
今までチョコレートのブランドに興味がなかった方も、もともと好きなブランドがある方も楽しめるよういろんな視点からおすすめをまとめてみました!
知らずに会場に行って、どれ買おう、とりあえず試食ちょうだい(笑)
というのも楽しいんですが、チョコレートのブランドの特徴や今年限定の商品、
シェフについて知ってから会場に行くとまた違った視点で選べますし、同じチョコレートでも今まで食べたことのないような新しいものに出会えますよ!
日本一のチョコレートの祭典「アムールデュショコラ」にぜひあなたも足を運んでみてください!